高知県立高知城歴史博物館
〒780-0842 高知県高知市追手筋2-7-5 TEL 088-871-1600 / FAX 088-871-1619
団体(だんたい)利用(りよう)はこちら
団体(だんたい)でのご利用(りよう)はこちら
じょうはくでは、 土佐(とさ)(いまの高知県(こうちけん))のお殿(との)さまをしていた山内家(やまうちけ)に伝(つた)わった宝物(たからもの)(博物館(はくぶつかん)では、資料(しりょう)といいます)を見(み)ることができます。その数(かず)、なんと6万(まん)7000点(てん)!お殿(との)さまが生活(せいかつ)のなかで使(つか)っていた道具(どうぐ)や、むかしの土佐(とさ)のようすがわかる、大切(たいせつ)なものばかりです。本当(ほんとう)はぜんぶ見(み)てもらいたいくらいなんだけど・・・。今回(こんかい)は、とっておきのものを少(すこ)しだけしょうかいします!
うさぎの形(かたち)をしたかぶと。はくぶつかんにはほかにも、ちょうちょや貝(かい)の形(かたち)をした、かわった形(かたち)のかぶとがたくさんあります。
2代目(だいめ)のお殿(との)さまが、土佐(とさ)一国(いっこく)(今(いま)の高知県(こうちけん))と取(と)りかえてでもゆずらない、と言(い)ったという話(はなし)がのこる刀(かたな)です。
幕末(ばくまつ)のヒーロー坂本(さかもと)龍馬(りょうま)が、古(ふる)くからの友(とも)だちにあてて書(か)いた手紙(てがみ)。ふるさとを思(おも)う、龍馬(りょうま)の思(おも)いが書(か)かれています。
お姫(ひめ)さまがおよめ入(い)りしたときに、もってきた道具(どうぐ)たち。楽器(がっき)や食器(しょっき)、遊(あそび)び道具(どうぐ)など、お姫様(ひめさま)の生活(せいかつ)のようすが見(み)えてきます。
「能(のう)」というおしばいをするときに、顔(かお)につける面(めん)です。武士(ぶし)は能(のう)を見(み)るだけではなく、自分(じぶん)でもえんじられるのが良(よ)いとされていました。
はくぶつかん3階(かい)の展示室(てんじしつ)には、たくさんの資料(しりょう)がならんでいます!そして、高知城(こうちじょうの歴史(れきし)を楽(たの)しく学(まな)べるように、いろんなくふうをしています。ぜひ、じっくり見(み)てみてください。展示(てんじ)を見(み)た後(あと)は、ロビーで高知城(こうちじょう)のながめを楽(たの)しんだり、本物(ほんもの)そっくりのかぶとや陣羽織(じんばおり)をさわったり、着(き)てみたり。わくわくどきどきの体験(たいけん)が、みんなを待(ま)っています!
かぶとや陣羽織(じんばおり)(よろいの上(うえ)に着(き)るもの)を着(き)て、武将(ぶしょう)になりきってみよう!
高知城(こうちじょう)のつくりをじっくり観察(かんさつ)できる「もけい」やお城(しろ)の中(なか)を案内(あんない)してくれる、「高知城(こうちじょう)デジタルテーブル」があるよ!
はくぶつかんや高知城(こうちじょう)などについてのビデオ。やまぴょんも、いろいろ教(おし)えてくれるよ!
タブレットなどを使(つか)って、クイズにさんかしよう!展示室(てんじしつ)の中(なか)にかくされた答(こた)えをみつけられるかな?
展示(てんじ)をみるときに役立(やくだ)つガイドマップ!これをもって、展示室(てんじしつ)をたんけんしにいこう!