「一番かぶってみたい兜はどれ?」結果発表
- ブログ
企画展「未来へひきつぐ美とかたち」関連企画「一番かぶってみたい兜はどれ?」へのご投票ありがとうございました。 結果は以下の通りです。 【会場とwebとの合計結果 計票】 1位 兎耳形兜(3995票) 2位 板屋貝形兜(3…
企画展「未来へひきつぐ美とかたち」関連企画「一番かぶってみたい兜はどれ?」へのご投票ありがとうございました。 結果は以下の通りです。 【会場とwebとの合計結果 計票】 1位 兎耳形兜(3995票) 2位 板屋貝形兜(3…
ゴールデンウィーク(5月3日【水】~6日【土】)は連日、講座やイベントを開催します。
平成29年度の「各種講座・催し物」のスケジュール・ご案内を公開しました。 各種講座・催し物スケジュール・ご案内【PDF】
平成29年5月3日(水)~6日(土)は8時から開館します。
平成29年4月7日(金)、8日(土)、9日(日)は「高知城 花回廊」開催のため、21時まで開館を延長します。 (展示室への入室は20時30分までです)
高知県立高知城歴史博物館の広報誌第4号を公開しました。 広報誌はこちらから閲覧・ダウンロードが出来ます。
公益財団法人 土佐山内記念財団では、高知県の歴史や文化に関わる学術研究・芸術活動・文化活動の振興に資するため、平成28年度より、一般公募型の助成制度を設けております。 この助成制度は、学術研究・文化芸術活動に携わるみ…
このたび第11回目の「高野切講座」受講生作品展を開催します。高野切臨書作品(巻子・掛幅等)、短冊などを展示します。高野切の書の美を享受しようと真摯に取り組んだ学書の跡をご高覧いただければ幸いです。 ◆「高野切講座」とは・…
歴史、古文書、美術工芸、高野切(臨書)、保存修復など、1年間を通じて学芸員ほかが講師としてお話しする 「城博講座」の内容と日程等を担当者がご紹介します。 日 時:4月22日(土)10:00~11:30 会 場:高知城歴史…
ホールで画像を見ながら、博物館の収蔵資料や施設の構造、調査・学習機能や博物館の楽しみ方などを説明した後、 参加者の所属分野で役立つ情報をご紹介します。 子ども説明会 4月1日(土)「親子で!はくぶつかんツアー」(対象:小…