講座・催し物
講座・催し物

講座・催し物

開館8周年「城博の日」【入館無料・特別行事】

平成29年(2017)3月、「はじまる」を合言葉にオープンした城博は、令和7年3月で8周年を迎えます。
これからも一層皆さまのお役に立つ博物館となれるよう思いを込めて記念行事を開催します。

催し

開催日時令和7年3月8日(土)、9日(日)
場所高知城歴史博物館
参加定員行事によって異なります
参加費各行事無料でご参加いただけます
備考要事前申込みの行事は、2月15日(土)9時より受付開始。(TEL.088-871-1600)

開催内容

2日間はすべての方が入館無料!

各日先着200名様にオリジナルグッズをプレゼント

 

ステージ
 

ミュージアムコンサート

地域の芸術文化を彩る和太鼓グループと交響楽団が城博の日に登場!

土佐中村一條太鼓

  • 日 時 3月9日(日) ①10時15分~ ②12時15分~
  • 会 場 北ステージ(屋外)
    ★当日どなたでもご鑑賞いただけます。

高知交響楽団よりフィアブルーメ(弦楽四重奏)&交響金五郎s’(金管五重奏)

  • 日 時 3月9日(日) ①11時~ ②14時15分~
  • 会 場 1階エントランス
  • 協 力 高知県文化財団
    ★当日どなたでもご鑑賞いただけます。

地域の民俗芸能の実演!
「お城下で見る土佐国~立山神社の棒術・獅子舞~」

土佐の大地で脈々と受け継がれてきた祭りや行事をお城下で紹介する催し「お城下で見る土佐国」。今年は立山神社に伝わる棒術・獅子舞をご紹介!

  • 日 時 3月9日(日) 13時30分~(40分程度)
  • 会 場 北ステージ(屋外)
  • 出 演 立山神社の棒術・獅子舞保存会(香南市野市町)

※棒術は2人が相対して打つ「小棒」のみ実演。
※小雨決行
★当日どなたでもご覧いただけます。

 

レクチャー・体験

城博の展示の楽しみ方
「学芸員による展示の楽しみ方ミニ解説」

城博は常設展示もすべて“ほんもの”。資料の魅力と楽しみ方を学芸員がご紹介します。

  • 講 師 当館学芸員
  • 時 間 3月8日(土):①10時~ ②13時~  3月9日(日):①9時45分~ ②11時45分~ ③13時~
  • 会 場 3階展示室
    ※各回20分程度
    ★当日どなたでもご参加いただけます。

知られざる博物館の裏側と保存修理の技!
「バックヤードツアー&保存修理技術の体験」

普段公開していない博物館の裏側をご紹介。さらに、文化財の保存修理技術のミニ体験もできます。

  • 講 師 当館保存担当学芸員
  • 日 時 3月8日(土) ①11時~ ②13時~(各1時間程度)
  • 会 場 バックヤード・1階和室
  • 定 員 各回15名(要事前申込/先着順)
  • 申込方法 2月15日(土) 9時よりお電話にて受付開始(088-871-1600)

【8周年記念講座】 
「土佐藩の村人たち」

江戸時代の村人が、藩や庄屋に提出した様々な願書や届から、土佐藩の支配の仕組みや結婚・出稼ぎ・落とし物・事故死・治療・虫送り・相撲・遍路などの庶民の暮らしを紹介します。

  • 日  時 3月8日(土) 11時~12時
  • 講  師 渡部淳(当館館長)
  • 会  場 1階ホール
  • 定  員 80名(要事前申込み/先着順)
  • 申込方法 2月15日(土) 9時よりお電話にて受付開始(088-871-1600)

 

みんなで博物館探検!
「博物館バックヤードツアー~博物館の裏がわを探検してみよう!~」

表からは見えない、博物館のお仕事の様子を、博物館の建物を探検しながら紹介します。普段は公開していない博物館の裏がわも特別に案内する他、博物館のお仕事も少しだけ体験してもらいます。

  • 日  時 3月8日(土) 13時30分~/3月9日(日)10時~(各回70分程度)
  • 定  員 各回小中学生10名(要事前申込み/先着順)
  • 集合場所 1階ホール
  • 申込方法 2月15日(土) 9時よりお電話にて受付開始(088-871-1600)

 

おうちで活かせる博物館のワザ!
「歴史資料の保存&取扱い体験コーナー」

古文書や美術品の保存や取り扱い方など、おうちでも活かせる博物館の技を体験してみませんか?

  • 日 時 3月8日(土) 10時~15時
  • 会 場 1階実習室
    ★当日どなたでもご参加いただけます。

 

【同時開催】

年に一度の特別公開 国史跡指定記念日「土佐藩主山内家墓所特別公開」

国史跡指定日(3月1日)を記念して、土佐藩主山内家墓所の一部を公開。職員がご案内します。

  • 開催日時 3月8日(土)14時~ / 3月9日(日)11時~(各1時間程度)
  • 定  員  各回15名(要事前申込み/先着順)
  • 集合場所 史跡土佐藩主山内家墓所前(高知市筆山町9-8)に現地集合です。※駐車場はありません
  • 申込方法 2月15日(土)9:00~お電話にて受付(088-871-1600)
  • 小雨決行。雨天の場合、3月8日分は3月15日(土)11時に、3月9日分は3月15日(土)14時30分に延期します。

特別コーナー

わくわく!体験コーナー

  •  3月8日(土)・3月9日(日) 10時~15時

土佐の歴史と文化紹介コーナー

  •  3月8日(土)、9日(日)10時~15時

 

 

これまでの講座・催し物