講座・催し物
講座・催し物

講座・催し物

地域散策会「四万十町で学ぶ~農業と水、政治と信仰~」

高知県立高知城歴史博物館では、バスで地域を訪れ、地域の歴史と文化を学ぶ「地域散策会 」を実施しています。
今回は、四万十町窪川地区で 、高幡台地を潤す豊満な用水や、有名な一斗俵沈下橋を見学し、 遍路札所岩本寺・高岡神社(五社さま)や土居周辺の史跡 をめぐります。

地域関連

開催日時令和7年3月16日(日)8:30~17:00
参加定員20名(事前申し込み制、先着順)  
※令和7年2月18日(火)9:00~申込受付開始
参加費3,000円〔昼食・資料代ほか、当日お支払い下さい〕

備考石段などを歩きますので運動靴など動きやすい服装でご参加ください。
※雨天決行(荒天の場合は中止)

ガイド 当館 職員
持参物 帽子 雨具 水筒 ほか
主催等主催:高知県立高知城歴史博物館

お問い合わせ<申込先>
高知県立高知城歴史博物館地域企画課 電話・FAX・はがきで受付 
◆2月18日(火)9:00~受付開始
〒780-0842  高知県高知市追手筋2-7-5 
電話 : 088-871-1629  
FAX : 088-871-1619
氏名・住所・電話番号をお知らせください(旅行保険加入のため)

開催内容

【行程(予定)】

8:30 当館北入口集合
午前 当館 四万十町 窪川地区
   ・ 一斗俵沈下橋
   ・法師ノ越水路
昼食 岩本寺
午後 岩本寺 見学
   ・林家墓所・ 周辺史跡 散策
   ・高岡神社(五社さま)
17:00 当館 着
※貸切バスと徒歩での移動になります。
※見学場所では 石段や坂道を歩きますので、運動靴など歩きやすい服装でご参加ください。

 

 

これまでの講座・催し物