- 講座・講演会
歴史講座 第4回 「近代の捕鯨と材木」 年間テーマ「海と山のめぐみ~土佐の社会と産業~」
予定開催日時 令和7年2月8日(土)10:00~11:30 参加定員 80名(申込不要/当日先着順) 参加費用 無料 - 講座・講演会
第18回まちゼミ 土佐茶を学んで美味しくいただく 土佐茶の歴史や種類、特徴をはじめ、新商品の開発など近年の取り組みを紹介した後、美味しい土佐茶の淹れ方について体験を交えて学びます。
満員御礼開催日時 令和7年2月15日(土)10:00~11:30
令和7年3月1日(土) 10:00~11:30参加定員 各回10名(要申し込み/先着順)
※2/1(土)9時より、電話で先着順に受付(088-871-1600)参加費用 300円(茶葉、菓子) - 講座・講演会
歴史資料(古文書)調査作業見学会 県史の編さんや安芸市文化財保存活用計画の策定等、今、地域の歴史資料の発見が進められています。
本会では、資料の発見からクリーニング、調査、撮影、カード採録、データ入力等の現場を見ていただき、地域の文化活動に活かしていただきたいと思います。
経験や予備知識は必要ありませんので、お気軽にご参加下さい。申込
受付中開催日時 開催日 令和7年2月16日(日)
時 間 午後1時30分~午後3時30分参加定員 20名(要事前申込/先着)
※申し込み締め切り 令和7年2月11日(火)
※定員に達し次第、締め切らせていただきます参加費用 無料 - 講座・講演会
日本の文化講座 第3回 土佐藩山内家と五節句 年間テーマ「五節句」
予定開催日時 令和7年2月22日(土)10:00~11:30 参加定員 80名(申込不要/当日先着順) 参加費用 無料 - 講座・講演会
出張ジョーハク in黒潮町 当館の収蔵品や展示、様々な活動について、広く県民の皆さんにご紹介するため、館を飛び出して県内各地で行う企画です。
本年度は黒潮町を会場に、入野地区や地震・津波の歴史に関する講座、子どもから大人まで楽しめる体験ワークショップなどを開催します。この機会にぜひご参加いただき、高知や地域の歴史文化に触れてみませんか。予定開催日時 令和7年(2025年)2月23日(日・祝)
※時間はイベントごとに異なる参加定員 ※イベントごとに異なる 参加費用 無料 - 講座・講演会
学芸員によるスライドレクチャー 展覧会のみどころを学芸員が解説します。
予定開催日時 令和7年3月1日(日)10:00~(30分程度) 参加費用 無料(展示観覧券が必要)
城博で開催される講座・催し物をご案内しています。